今月の Software Design : 2013/06 ( その 6 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の最終回です。 ○ Linux カーネル観光ガイド Direct Mapper にキャッシュ機構を加えたカーネル v3.9 の新機能 "dm-cache" についてのお話です。内容としては、まず Device Mapper とは何で、どんなものかについて…

今月の Software Design : 2013/06 ( その 5 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の第 5 回目です。 ○ 開眼シェルスクリプト /dev/tcp と Netcat を利用したお手軽 tcp/ip 通信の使い方と、これらを使った軽量なファイル転送処理の方法について紹介しています。また後半では、ssh コマンドを使…

今月の Software Design : 2013/06 ( その 4 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の第 4 回目です。 ○ リアルタイム分散処理 Storm リアルタイム分散処理システム Storm について、Storm とはどんなもので Hadoop とはどう違い、どういったことが出来るのか、そしてどういうアーキテクチャでど…

今月の Software Design : 2013/06 ( その 3 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の第 3 回目です。 今回は、第二特集「あなたの知らない UNIX コマンドの使い方」について、要約と感想を書いてゆきます。 ○ 第二特集①:UNIX/Linux で必須のファイルシステムの基礎 ファイルシステム周りの諸所…

今月の Software Design : 2013/06 ( その 2 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の第 2 回目です。 今回は、今月の特集『ちゃんとオブジェクト指向できていますか?』についての要約と感想になります。 全体の構成としては、前半部分はオブジェクト指向におけるプログラムの設計についてのお話…

今月の Software Design : 2013/06 ( その 1 )

「今月の Software Design 」の 6 月号の投稿の第 1 回目です。 今回は新連載を含む 5 つの記事について要約と感想を書きます。 今月号の特集前に書かれた記事は非常に充実した内容で、特に『結城浩の再発見の発想法』と『enchant』は凄かったです。enchant …

今月の Software Design : 2013/05 (その7)

「今月の Software Design 」の5月号の最後の投稿です。 最近 Web+DB Press の内容がとても気になります。 SD は Unix Magazine 亡き今、国内の IT 系雑誌の最高峰の地位に君臨してきました。扱う記事の内容も比較的レイヤが低くて難易度的にも高いと言われ…

今月の Software Design : 2013/05 (その6)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第6回目です。 今回はお馴染み、後ろの方の濃ゆい記事についての要約と感想です。フォーマットはいつも通り以下の通りです。 ○ 記事のタイトル ( 1 行目 ) 記事の要約 ( 2 行目以降 ) 感想 ○ Linux カーネル観…

今月の Software Design : 2013/05 (その5)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第5回目です。 ここ最近の更新頻度が異様に早いです。それもそのはず、今週末には来月号が出てしまうからです。 ところで、先日自宅に身に覚えのない宅配物が届きました。Amazon マーケットプレイスで何か買っ…

今月の Software Design : 2013/05 (その4)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第4回目です。 今回は、OpenFlow の話と、今月から始まった iPhone アプリ関連の新連載記事、そしていつもの濃ゆ〜い記事について要約と感想を書きます。 フォーマットはいつも通り以下の通りです。 ○ 記事のタ…

今月の Software Design : 2013/05 (その3)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第3回目です。 今回は第二特集の「正規表現をマスターしていますか?」についての要約と感想です。 それでは以下のフォーマットで書いてゆきます。 ○ 記事のタイトル ( 1 行目 ) 記事の要約 ( 2 行目以降 ) 感…

今月の Software Design : 2013/05 (その2)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第2回目です。 今回は第一特集の「IT 業界ビギナーのためのオススメ書籍55冊 + α」についての要約と感想です。 先に感想を言ってしまうと(この特集を読んで4冊も紹介されている本を買っておいてこんな事を…

今月の Software Design : 2013/05 (その1)

「今月の Software Design 」の5月号の投稿の第1回目です。 今月号から新連載された記事が盛りだくさんです。今回は、今月から連載がスタートした「自宅ラックのススメ」「enchant」そして「偏愛キーボード図鑑」と、いつもの「はんだづけカフェなう」の要…

今月の Software Design : 2013/04 (その5)

「今月の Software Design 」の4月号の投稿の最終回です。 遂に5月に入ってしまいました。5月号はなるべく早くに読み終えたいと思います。 それでは今月も以下のフォーマットで書いてゆきます。 ・記事のタイトル ( 1 行目 ) 記事の要約 ( 2 行目以降 ) …

今月の Software Design : 2013/04 (その4)

「今月の Software Design 」の4月号の投稿の4回目です。 さてもう5月号が発売されてから久しいですが、いまだに4月号についての要約と感想です。 次回辺りでようやく4月号の全ての記事について書き終えます。続いて5月号の記事の要約と感想を書いてゆ…

Trema Day #2 で発表してきました。

今更ですが 4/20 に開催された TremaDay #2 に参加してきました。 写真はありませんが、発表もしてきました(写真は千葉さんの発表の様子)。 また発表者特典ということで、Trema Tシャツをもらいました。 前回の TremaDay #1 では Trema チームが執筆した『…

今月の Software Design : 2013/04 (その3)

「今月の Software Design 」の4月号の投稿の3回です。 遂にやってしまいました。 SD 5月号が発売されたのに4月号の全ての記事について要約を書ききれませんでした。 最初に課した約束 に則り、罰として来月号(6月号)を余計に買おうと思います。が、…

今月の Software Design : 2013/04 (その2)

「今月の Software Design 」の4月号の投稿の2回です。 今回も、感想は特に気になったもの以外は省略して書かせてもらいます。 それでは、第一特集の残り4つのパートについて、要約と感想を以下のフォーマットで書いてゆきます。 ・記事のタイトル ( 1 行…

今月の Software Design : 2013/04 (その1)

「今月の Software Design 」の4月号の投稿の初回です。 今月の回は諸事情で、感想は特に気になったもの以外は省略して書かせてもらいます。 それでは「はんだづけカフェなう」と、第一特集の3つのパートについて、要約と感想を以下のフォーマットで書いて…

今月の Software Design : 2013/03 (その6)

「今月の Software Design 」の3月号の投稿の最終回です。 「レッドハット恵比寿通信」以降に掲載されている9記事について要約と感想をまとめました。 フォーマットは各記事、以下の通りです。 ・記事のタイトル ( 1 行目 ) 記事の要約 ( 2 行目以降 ) 感…

今月の Software Design : 2013/03 (その5)

「今月の Software Design 」の3月号の5回目の投稿です。 今回は、Emacs やシェルスクリプト、そして Android/iOS などお馴染みの4つの記事と今月から連載がスタートした「Debian Hot Topics」の要約と感想を書きます。 フォーマットは各記事、以下の通り…

今月の Software Design : 2013/03 (その4)

「今月の Software Design 」の3月号の4回目の投稿です。 今回は「SSD ストレージ爆発的普及の理由」、「社内 LAN 撲滅運動」、「IPv6 化の未知も一歩から」と「ハイパーバイザの作り方」の記事の要約と感想を書きます。 フォーマットは各記事、以下の通り…

今月の Software Design : 2013/03 (その3)

「今月の Software Design 」の3月号の3回目の投稿です。 今回は第一特集「もっとクラウドを活用してみませんか?」の後半の章と、第二特集の「実践!ワイヤリングの教科書」の要約と感想になります。 フォーマットは各記事、以下の通りになります。 ・記…

今月の Software Design : 2013/03 (その2)

「今月の Software Design 」の3月号の2回目の投稿です。 今回は第一特集「もっとクラウドを活用してみませんか?」について書きます。 フォーマットは、例によって各記事について以下の通り、要約と感想を書いてゆきます。 ・記事のタイトル ( 1 行目 ) …

ウォレン・ベニス (著)「リーダーになる」を読みました

以前のブログエントリ で、元リクルートの人に勧められた行動経営科学に関する本を読むというところまでを書きました。本のタイトルを書きませんでしたが、ウォレン・ベニスの「リーダーになる」という本になります。 リーダーになる[増補改訂版]作者: ウォ…

今月の Software Design : 2013/03 (その1)

「今月の Software Design 」の3月号の最初の投稿です。 早いものでこの活動も今回でもう3ヶ月目に突入しました(上場企業ならば四半期報告書を書いているところです)。 ところで、とあるイベントに参加した際に会ったエンジニアの人から『(このブログ)…

今月の Software Design : 2013/02 (その6)

「今月の Software Design 」の2月号の投稿第6回目です。 今回の投稿で(ようやく)今月号の全ての記事を網羅しました。今月もギリギリになってしまいました。 それでは今回も、以下のフォーマットで各記事の要約と感想を書いてゆきます。 ・記事のタイト…

今月の Software Design : 2013/02 (その5)

「今月の Software Design 」の2月号の投稿第5回目です。 早くしないと次号が発刊されてしまうので、さっさと書いてゆきます。 ということで、今月も以下のフォーマットで各記事の要約と感想を書いてゆきます。 ・記事のタイトル ( 1 行目 ) 記事の要約 ( …

今月の Software Design : 2013/02 (その4)

「今月の Software Design 」の2月号の投稿第4回目です。 ところで 前回の投稿 で、僕が Trema について喋ったイベントを開催した会社の名前を伏字にしましたが、内容から敢えて伏せるほどのものでもないので言ってしまいますと「グリー」です。 グリーと…

グリーで Trema について喋って来ました。

昨日、グリーで開催された勉強会に潜入してきました(一番前で立ち上がり、マイクを握ってこちらを向いているのが僕です)。 ちなみにこの写真は会場の半分を写したもので、実際にはこの倍の広さと人がいます。 "潜入してきた" と言いましたが正確に言うと、…